| プログラム |
| |
| 1日目・12月10日(土) |
| |
| |
13:30~ |
開講式 |
| |
| Section 1 内視鏡検査による偶発症と医療過誤 |
| 司会:加藤 元嗣 (北海道大学 光学医療診療部) |
| 13:40~ |
内視鏡検査の偶発症の現況について |
| 講師:渡 二郎 (旭川医科大学 第三内科) |
| 14:10~ |
内視鏡検査・治療における医療過誤 |
| 講師:佐々木 泉顕 (佐々木総合法律事務所) |
| |
| Section 2 患者様のQOL向上のための内視鏡治療 |
| 司会:内沢 政英 (勤医協中央病院 消化器内科) |
| 15:00~ |
経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)の実際と管理 |
| 講師:倉 敏郎 (町立長沼病院 副院長) |
| 15:40~ |
経皮内視鏡的盲腸瘻の実際と管理 |
| 講師:宇野 良治 (高橋病院 消化器科) |
| 16:20~ |
内視鏡的切開・剥離法の実際とその限界 |
| 講師:矢作 直久 (虎の門病院 消化器科) |
| |
| 17:00 |
第1日 終了 |
|
| 2日目・12月11日(日) |
| |
| |
Section 3 小腸検査法の現況と実際 |
| 司会:山下 健太郎 (札幌医科大学 第一内科) |
| 9:00~ |
カプセル内視鏡の現況と実際 |
| 講師:白川 勝朗 (獨協医科大学 光学医療センター) |
| 9:40~ |
ダブルバルーン法小腸内視鏡検査の現況と実際 |
| 講師:喜多 宏人 (自治医科大学 消化器内科) |
| |
| Section 4 患者様のQOL向上のための胆膵領域の内視鏡治療 |
| 司会:真口 宏介 (手稲渓仁会病院 消化器病センター) |
| 10:30~ |
内視鏡的胆管ドレナージ・スティンティング |
| 講師:伊佐山 浩通 (東京大学 消化器内科) |
| 11:10~ |
内視鏡的膵管ドレナージ・スティンティング |
| 講師:潟沼 朗生 (手稲渓仁会病院 消化器病センター) |
| |
| 12:00~ |
ランチョンセミナー |
「炎症性腸疾患の診断と治療」 |
| 講師: | 松井 敏幸 (福岡大学筑紫病院 消化器科) |
| 司会: | 今村 哲理 (札幌厚生病院 消化器科) |
|
| |
| Section 5 患者様のQOL向上のための大腸内視鏡検査 |
| 司会:有村 佳昭 (札幌医科大学 第一内科) |
| 13:20~ |
先端フード装着による大腸内視鏡検査・治療 |
| 講師:大泉 弘子 (札幌北楡病院 消化器科) |
| 14:00~ |
炎症性腸疾患における拡大内視鏡観察による 治療効果判定・予後の予測 |
| 講師:岡本 耕太郎 (旭川医科大学 第三内科) |
| |
| 14:40~ |
閉講式・受講証授与 |