| プログラム |
| |
| 1日目・2月21日(土) |
| |
| |
13:50~14:00 |
開講式 |
| |
| Section A 食道胃静脈瘤治療にどちらを選ぶか? EIS vs 結紮法 |
| 司会:矢崎 康幸 (小林病院 消化器病センター) |
| 14:00~14:30 |
1.EIS |
| 佐藤 隆啓 (札幌厚生病院 消化器科) |
| 14:30~15:00 |
2.結紮法 |
| 菅原 健二 (小林病院 消化器病センター) |
| 15:00~15:30 |
総合討論 (受講者を交えて) |
| |
| Section B 膵胆道癌の診断にはどちらが有用か? ERCP vs EUS |
| 司会:真口 宏介 (手稲渓仁会病院 消化器病センター) |
| 15:40~16:10 |
1.ERCP |
| 眞栄城 兼清 (福岡大学 第一外科) |
| 16:10~16:40 |
2.EUS |
| 高橋 邦幸 (手稲渓仁会病院 消化器病センター) |
| 16:40~17:10 |
総合討論 (受講者を交えて) |
|
| 2日目・2月22日(日) |
| |
| |
Section C 胃腫瘍の内視鏡切除にはどちらが有用か?
2チャンネル法 vs 切開剥離法 |
| 司会:加藤 元嗣 (北海道大学 光学医療診療部) |
| 9:00~9:30 |
1.2チャンネル法 |
| 深瀬 和利 (山形県立中央病院 内科) |
| 9:30~10:00 |
2.切開剥離法 |
| 近藤 仁 (斗南病院 消化器病センター) |
| 10:00~10:30 |
総合討論 (受講者を交えて) |
| |
| Section D 食道腫瘍の内視鏡切除にはどちらが有用か?
吸引法 vs 切開剥離法 |
| 司会:清水 勇一 (北海道大学 光学医療診療部) |
| 10:40~11:10 |
1.吸引法 |
| 加賀谷 英俊 (恵佑会札幌病院 内科) |
| 11:10~11:40 |
2.切開剥離法 |
| 山本 博徳 (自治医科大学 消化器内科) |
| 11:40~12:30 |
総合討論 (受講者を交えて) |
| |
| 12:30~13:20 |
ランチョンセミナー |
| 教育口演 『カプセル内視鏡の現状』 |
| 司会: | 今村 哲理 (札幌厚生病院 消化器科) |
| 演者: | 中村 哲也 (獨協医科大学 光学医療センター) |
| |
| Section E 大腸癌診断にはどちらが必要か? 拡大内視鏡 vs EUS |
| 司会:有村 佳昭 (札幌医科大学 第一外科) |
| 13:20~13:50 |
1.拡大内視鏡 |
| 清水 誠治 (大阪鉄道病院 消化器内科) |
| 13:50~14:20 |
2.EUS |
| 太田 智之 (札幌東徳洲会病院 消化器科) |
| 14:50~15:00 |
総合討論 (受講者を交えて) |
| |
| 閉講式 (受講証授与) |